住宅ローン検討の3つのポイント

住宅ローンはマイホームという待望の夢を実現する手段ですが、一方では「借金」という負のイメージを持つ人が圧倒的に多いのも事実です。


だからこそ住宅ローンの利用には十分な心構えと検討が必要です。

管理人の実務経験においても住宅ローン実行時には明るく輝いている表情の方が多いのですが、時間の経過とともにその明るさが少なくなり住宅ローンの返済負担で四苦八苦する姿を何度となく見てきています。

住宅ローンは融資する側の銀行にとっては主力の融資商品です。
一人でも多くの方に利用していただこうと金利キャンペーンや休日の住宅ローン相談会などさまざま顧客囲い込みを展開しています。


しかしこのようなキャンペーンに踊らされることなく、住宅ローンの利用の検討は落ち着いてじっくりと考えることが必要です。

住宅ローンを検討するにあたっては最低限次の3つをポイントにして考えてください。

住宅ローン検討のポイント1 超長期の返済を伴うという認識をもつこと

まず1つめは住宅ローンは超長期の返済を伴うということです。

将来は誰にもわかりません。


予想だにしなかった思わぬことが起こることもありえます。


それでも大切なマイホームを失わないためには住宅ローンは超長期にわたり返済し続けなければなりません。


このことをまず念頭において住宅ローンに向かい合わないとなりません。



住宅ローン検討のポイント2 自分で返済可能額を決めること

2つめは毎月どれだけ返済出来るかを自分で決めることです。

住宅ローンの毎月の返済額を決めるのは銀行ではなく住宅ローンを借りる人自身です。


銀行の店頭では無料で簡単に住宅ローンの返済シュミレーションを算出してくれます。


しかしその返済シュミレーションに描かれている毎月の返済額はあくまでも貸し手側の銀行が算出した金額であって、住宅ローンを借りる人が算出した金額ではありません。

人それぞれによって住宅ローンの返済に回せる金額は異なるはずです。


自分自身は一体いくらなら間違いなく住宅ローンの返済に回せるのか、その水準をまずしっかりと把握することが大切です。
その上で住宅ローンの借入額を決めるのです。


住宅ローンの返済額を決めるのはあなた自身です。
決して銀行ではありません。

住宅ローン検討のポイント3 毎月貯金をすること

では住宅ローンの毎月の返済額はどのように決めたらいいのか。


これが住宅ローンを検討する際の3つめのポイントです。
自分自身に可能な住宅ローン返済額を把握するには、何よりも日頃から家計簿などをつけて自分自身の収支、つまり給料と支出のバランスを知ることが大切です。

そして住宅ローンの返済額はある程度余裕を持たせた水準にすることが重要です。


余裕を持たせた水準にするには、毎月の貯金額を決めることです。
給料と支出のバランスをまったく一致させるのではなく、給料から支出をマイナスしたときに余りが出るように、つまり貯金が出来るようにすることが重要です。


毎月いくら貯金をするのか。
住宅ローンの返済可能額を算出する際には「あえて」必ず加えてほしい項目です。




※本文は、銀行員の融資総合ガイドからの転載コラムです。
尚、転載についてはサイト管理者への承諾を得て行っています。

銀行員の総合ガイド → http://ginkobank.com/





【 本コラム監修: 住空間編集部 】